News&Topics
お知らせ
足スベスベのフットケア&カラー
2016/06/07

今日のトータルビューティーコースは
フットケア&カラーの授業でした。
『私の足、臭くないかな?』と不安な人もいましたが(笑)
まずは、足の裏の状態をしっかり見極める事からスタートです。
歩き方の癖や、O脚、X脚などによって
どちらかの足の裏に偏って角質がある人も多いです。
例えば、O脚の人は、足の外側に体重がかかっているので、
足裏側面のあたりに角質が溜まっている事が多いです。
逆に内側に角質が溜まっている人はX脚・・・等です。
足裏の角質の状態で、どっちの肩でかばんを持つクセが
あるのか分かります。
巻き爪の人は、普通のニッパーやファイルでは出来ないので、
フスフレーゲで使う道具を借りて・・・
オペ用みたいな器具で、ちょっと怖いですが、
ファイルが入り込む事のできない細かいところがしっかりと削れるので、
巻き爪の人の皮膚に食い込んでいる爪の両端の部分が
面白いようにピンポイントで削れるのでちょっと楽しいそうです。
教材でも使っているビューティフットという角質取り用の
ファイルを使ってゴシゴシ・・・・角質取りのことは、カロスリムーブとも言います。
粗い面と細かい面の両面式なので、
使い分けが出来て、健康な皮膚は傷付けずに残せます。
手順自体は、ハンドケアとあまり変わりませんが、
ボロボロと角質が削れるのはやりがいがあります!!
きれいに整えられた爪だと、ポリッシュを塗るだけでも
清潔で美しいつま先に見えますね~♪