News&Topics
お知らせ
花嫁気分のブライダルヘアメイクレッスン
2016/07/26

今日は、ブライダルヘアメイクの授業!
という事で、実際のウエディングドレスを着て、
先生にヘアメイクデモをしてもらって、
実際の花嫁気分を味わいながら、
ブライダルヘアメイクについて学びます。
最近では、海外セレブのウエディングや
インスタなどで、世界のブライダル写真が気軽に見れるので、
ウエディングヘアメイクのトレンドを
リアルタイムで誰もがチェックする事が出来ますよね。
色んな希望や理想を持って結婚式を準備されている
花嫁さんに、王道のスタイルはもちろん、
その人のイメージに合うスタイルをご提案できるように
様々なバリエーションを学んでかなければいけません!
昔ながらの結婚式場だけでなく、ホテル、レストラン、
邸宅、ガーデン、リゾート・・・会場も多様化しているので、
場所や季節にもよってヘアメイクのイメージも変わります。
今回は、花嫁さんと言えば、まずは白!
の、ウエディングドレスから、お色直しのカラードレスです。
結婚式の流れとしては、だいたい
挙式~披露宴~お色直し~二次会というのが定番です。
ヘアメイクアーティストは、
新郎新婦が来る30分~1時間前には会場にてスタンバイ。
挙式前のお支度では、
花嫁さんに一日中美しい状態でいてもらうために、
フェイシャルマッサージからスタートする事も多いです。
お肌の状態に合わせて、ベース作りを丁寧に!
コンシーラーとパウダーを薄く重ねて、
厚塗りにならないよう、でも、しっかり気になる部分はカバーします。
スポットライトの加減や、ゲストの人数などにもよって
調整が必要です。
特に、花嫁様と言えば涙なので、泣いても崩れない下地を作る事が大切です。
さらに、挙式から二次会までの1日中崩れない下地でなければいけません。
ヘアスタイルも、お色直し後のアレンジを考えて
しっかり土台を作ることで、お色直しの時間の短縮につながります。
ヘッドアクセを左側に付けるのは、
右側に新郎様が立たれるからですよ。
クラシカルで気品あふれる王道スタイルの完成です!
お色直しでは、花嫁さんが席を外す時間が長いほど
ゲストの方と一緒にお写真を撮ったり、お話する時間が
削られてしまうということになりますので、
お色直しのお時間は、ドレス→ドレスで15~20分程度です。
ここで、ガラッとイメージを変えて登場させます。
わずかな時間の中で、移動→お着替え→ヘアメイク→撮影→移動を
こなさなければいけないので、めまぐるしい忙しさです。
移動中のエレベーターでヘアスプレーをふる事も!(笑)
お色直し完成!
深紅のドレスに負けないメイク。
偶然にも、髪に赤のハイライトを入れてある為、
ドレスに合わせてきたかのようでしたね。
実習で作ったスタイルも、とってもステキでした(^o^)
先生のチェック中。
限られた時間の中で、
ヘアメイクを完成させないといけないので、
ブライダルではスピード力が求められます。
さらに、ブライダル特有の決まりごとや、マナー・
ホスピタリティも求められますので、技術だけでなく、
しっかりと知識を身に付けておきましょう!