News&Topics
お知らせ
ヘアメイク業界気になるQ&A
2016/08/28

何か新しい事を始めるにあたっては、
不安な事も沢山あると思います。
お電話やメールで寄せられる
気になる疑問にお答えします!
今日はヘアメイク編です。
Q:全く初心者でも大丈夫?
もちろんです!
通っている生徒さんの9割が初心者です。
特に、ヘアメイクは、クリエイティブな職業という
イメージがありますので、
『本当に自分にできるのか?
授業についていけるのか?
短期間で技術が身に付くのか?』
と、不安に思っていらっしゃる方が多いのですが、
少人数制で、一人ひとりのレベルに合わせて指導するので、
初心者の方でも安心してスタートできます。
自分のヘアメイクも得意じゃないという方でも
もちろんOKです。
Q:仕事が不規則だけど、通えますか?
週1回で通えますので、お仕事や家庭と両立している方が
ほとんどです。
その分、1回の授業を大切にしようと、
授業の前に早めに来てレッスンをしたり、
授業後も残ってクラスメイト同士レッスンをしたり
時間を上手に使って、学ぶようになります。
貴重な休日を使って通っているという意識があると、
その分、日々の生活リズムにメリハリがついて、
忙しいながらも充実している生徒さんが多いですよ。
振替や補講制度もありますので、不規則なお仕事を
している方でも安心です。
Q:就職先ってどんなところがありますか?
ヘアメイクの就職先は、多岐にわたります。
百貨店の顔ともいえる、美容部員/ビューティーアドバイザーは、
その化粧品メーカーへの就職となりますので、
誰もが知っているような大手の有名企業が多く、安定した職業として
人気が高い就職先の一つです。
それ以外にも、ブライダルヘアメイクや、
撮影関係、写真スタジオ、TV局、ホテル、
また過去には、有名テーマパークでの
キャストのヘアメイクというお仕事をしている卒業生や、
独立してヘアメイクサロンを開業している卒業生もいます。
在学中から、一人ひとりの希望や目標に合わせて、
適正なども見極めながら就職アドバイスを行います。
入学前に『まだ、なりたい職業がはっきりしない!』という方でも、
学びながら、自分のやりたい事を見つける事が出来ます。
Q:どんな資格が取れますか?
『メイクアップ』は、様々な表現や考え方があり、
業界でも、レベルの差や、ルールが定まっていない事も多いです。
そこで、プロとして、必要最低限の知識や技術を一定化し、
メイクアップアーティストを広く一般的に
職業として認知させると事を目的に設立された
一般社団法人日本メイクアップ協会(JMA)が主催する、
日本メイクアップ技術検定試験があります。
レベルによって、3級、2級、1級があります。
K-twoスクールは、JMA認定校ですので、
校内で全ての試験を受験する事が可能です。
Q:就職までの期間は?
目指す職業や、コースにもよって人それぞれですが、
早い方ですと入学して3ヵ月程で就職活動をスタートし、
内定をもらっている生徒もいます。
在学中に就職が決まる方も多いです。
お仕事をされている方は、仕事の目途がついてから
就活をスタートされる場合もありますが、万が一、
卒業から就活までの期間が空いた場合でも
引き続き無料のフリーレッスンで技術レベルを落とさないように
指導しますので、どんなタイミングでも安心して
就活を始める事が出来ます。
Q:年齢層はどれくらいですか?
20代、30代の会社員、大学生、フリーターなど
職業は様々な生徒さんが中心層ですが、
10代で他のスクールや専門学校を中退されて
再入学される生徒さんもいらっしゃいます。
また、エステ業界から転身する為に学ぶ40代の
生徒さんや、、現役の美容師さんや着付け師さんなど、
今の仕事のスキルアップで通っている
生徒さんもいらっしゃいます。
お仕事も、ショップ店員、営業、
貿易事務、医療関係、介護職、歯科助手などなど、
年齢や性別、職種は全く関係ありませんので、
ご安心ください。
これらは、ほんの一部です。
スクール説明会にて、さらに詳しくお伝えしていますので、
まずは是非一度お越しくださいませ!
お待ちしております。
ヘアメイクコースのリアルが分かる記事はこちら↓↓
フリーターから憧れブランドのBAに内定!
花嫁気分のブライダルヘアメイクレッスン
ヘアメイク業界への就職活動アドバイス